top of page

手作り竹の容器でかき氷を(家で)食べよう                8/6(土)


竹で容器とスプーンを作り、かき氷を食べるが本来の目的でしたが、新型コロナ感染症拡大のため、残念ながら器・スプーン作りだけとなりました。


① 最初に、りっくるに来たことがありますかと尋ねると、なんと全員が初めてでした。りっくるの施設の説明をして、スタートです。簡単に、器の作り方やスプーンの作り方を説明しました。


② 器用の竹選びです。


③ 竹用ののこぎりで、ちょうど良い高さになるように、竹を切りました。なかなか、難しかったようです。




④ 器を電動サンダーで磨きました。切口を磨いたり節を磨いたりしました。さすがに電動サンダーは初めての経験だったようです。







⑤ スプーン作りです。小刀でスプーンの形にしていきます。スプーンの丸い方から小刀を入れていくとうまくいくようです。




⑥ 時間のある人は、ウッドバーニングで文字を入れました。









夏休みの体験としていかがだったでしょうか。楽しく取り組んでもらえたでしょうか。

<