top of page

1月7日(金)親子で七草がゆ

新型コロナのこともあり、今年は3組の親子さんで、七草がゆ作りに挑戦しました

家族ごとにお鍋を担当し作りました。親子で協力しての七草がゆ作りです。



本日の、スタッフ紹介です。 ① 七草の説明を聞きました。



② 隣の公園を散策して、七草がないか探しました。3つの野生の七草を見つけることができました。



③ 実際に七草を観察しました。



④ 野生の七草3種です。



⑤ 七草の作り方を聞きました。「七草なずな」を歌いながらストトントンと軽快に包丁をいれていきます。

⑥ 七草を洗います。



⑦ 七草を刻みます。



⑧ いただきます。



 

1月7日は「人日の節句」七草を食べる日です。お正月に疲れた胃を休めるため、新年に若草を食べてパワーをもらうなど所説あるようです。七草を刻むときには昔ながらの「七草なずな」の歌を歌いながら刻みました。


ゆったりとした時間が流れた感じがしました。