楽々リサイクル講座
りっくるでは、毎月20回ほど『楽楽リサイクル講座』を開催しています。暮らしの中でごみに出す前にちょっとした工夫で新しいものに作り替えるアイデアの紹介、修理の仕方、また環境に優しい作品作りを行っています。
楽楽リサイクル講座申込方法
必ずお読みください
工房利用時間が
一部変更になりました
工房利用時間は最大2時間としていましたが、13~15時のご利用の場合、15時の時点で空きがあれば、続けてご利用できるようになりました。4時間ご利用されても、1カウントとなります。
必ずお読みください
工房利用後に
消毒をお願いしています
工房利用後、机・イスを「次亜塩素酸消毒液」で拭いていただくことになりました。消毒液・雑巾はこちらで用意しますが、ゴム手袋は各自でご持参ください。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
木工房・工房スペース
下記の日時はご利用いただけません。
2023年 9月
木工房
9/10(日) 午後
9/13(水) 午後
9/16(土) 終日
9/17(日) 終日
9/24(日) 午後
工房スペース
9/10(日) 午後
9/13(水) 午後
9/16(土) 終日
9/17(日) 終日
9/24(日) 午後
2023年 8月
木工房
8/ 5(土) 午前
8/ 6(日) 終日
8/ 7(月) 午前
8/ 9(水) 午後
8/ 11(金) 午後
8/ 16(水) 午後
8/ 17(木) 終日
8/ 19(土) 終日
8/ 20(日) 午後
8/ 23(水) 午後
8/ 27(日) 午後
工房スペース
8/ 5(土) 午前
8/ 6(日) 終日
8/ 7(月) 午前
8/ 9(水) 午後
8/ 11(金) 午後
8/ 16(水) 午後
8/ 17(木) 終日
8/ 19(土) 終日
8/ 20(日) 午後
8/ 23(水) 午後
8/ 27(日) 午後
要予約
木曜日13:00〜15:00
お手伝いの講師がいます。
ぞうり講座を1回受講された方が対象です。
ぞうり
要予約
第1・3土曜日13:00~14:30
手すきはがき
3人以上で2日前までにお申し込みください。
修理工房
身近なものを修理することによりよみがえらせてみましょう。
講師と共に修理をすることで、
今度は自分で挑戦することも可能になります。

家具の修理工房
持込み簡易家具の修理
椅子・机・引き出しなど
費用:実費

網戸張替
張替える網戸をご持参ください。網と押さえゴムはこちらで用意します。
費用:実費(400円程度 但し横幅85cm以上は別料金)
修理工房 開催日(2023年度)
修理工房は、各月の第1土曜日に行います。
受付終了
受付終了
受付終了
受付終了
受付終了
受付終了
4/1(土)
5/6(土)
6/3(土)
7/1(土)
8/5(土)
9/2(土)
10/14(土)
11/4(土)
12/2(土)
1/6(土)
2/3(土)
3/2(土)
受付中
準備中
準備中
準備中
準備中
準備中
工房イベントスケジュール
工房スペースで楽しんで3Rに取り組んでいただこうと、工房イベントを開催しています。
親子対象のイベントを数多く計画しています。ものづくりを通してリサイクルの大切さや親子のきずなを深めて頂けたらと考えています。
4/16(日)
廃材で作る昆虫ハウス
5/21(日)
チュールバッグ作り
6/18(日)
廃材で作る積み木の恐竜
7/16(日)
廃材で作るパズル
8/6(日)
カタカタ人形
9/17(日)
廃材で作るハロウィン壁掛け
10/15(日)
畳縁でバッグ作り
11/19(日)
廃材で作るクリスマスツリーデコレーション
12/17(日)
廃材で作る正月飾り羽子板(福の文字)
1/21(日)
廃材で作るインテリアパネル
2/18(日)
廃材で作るひな人形パズル
3/17(日)
畳縁でバッグ作り
申し込み方法(要予約)
前月の25日までに、来館・はがき・FAX・申込フォームで、修理日・修理名・住所・氏名・電話番号・FAX番号をRe・再来館までお知らせください。1枚に付きお1人様まで有効です。