楽々リサイクル講座
りっくるでは、毎月20回ほど『楽楽リサイクル講座』を開催しています。暮らしの中でごみに出す前にちょっとした工夫で新しいものに作り替えるアイデアの紹介、修理の仕方、また環境に優しい作品作りを行っています。
楽楽リサイクル講座申込方法
ご来館の際のお願い R5.3.13更新
必ずお読みください
-
発熱や不調を感じた場合は来館をお控えください。
-
感染リスクが高い行動をした方は利用を控えてください。
-
陽性者の方が、利用日から3日以内に団体活動等に参加していた場合、当該団体及びその活動に参加していた個人は利用できません。
-
こまめなアルコール消毒にご協力ください。
-
換気のため、常時窓を開放しています。
来館される方は、上記の点について、ご了承いただいた上で感染拡大防止にご協力くださいますようお願いいたします。
市民、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうかご理解・ご協力をお願いいたします。
重要なお知らせ R5.11.29更新
必ずお読みください
-
12月の楽楽リサイクル講座に参加できる方への連絡は、4日~11日まで、7日のボカシ・9日の裂織を除いて終了しました。 講座スケジュールはこちら
-
12月の修理工房(家具・網戸)に参加できる方への連絡は終了しました。修理工房・工房イベントスケジュールはこちら
-
リサイクルBOXを設置しています。 詳しくはこちらから
-
工房利用について、5/12より、一部変更になりました。 詳しくはこちらから
楽々リサイクル講座・工房のページからもご確認いただけます。
最新情報


概要
まつやまRe・再来館(りっくる))は、環境啓発の拠点として、環境に関する講座を月20回程度開催するほか、環境保全に関連する展示やリサイクル家具の販売等を行っています。
また、松山市シルバー人材センターやハートフルプラザろはすと協力し、紙すき製品や着物のリメイク製品、古着、お菓子等の販売を行っています。
令和元年度からは、市内各地での自然観察会や、身近な自然に親しむ体験型講座を行う、まつやま自然ネットワーク(愛称:しぜんネット)も館内に拠点を置き活動しています。
フライブルク市の環境啓発施設「エコステーション」と連携協定を結び、ハーブ園や自然の生態系を身近に感じるビオトープを造るなど、市民の憩いの場として、子どもからお年寄りまで多くの世代に親しまれています。
まつやまRe・再来館
LINE@

ろはす(古着販売)
販売時間:午前9時30分~午後5時
TEL 089-974-4070
リサイクル家具販売コーナー
販売時間:午前9時30分~午後5時30分
TEL 089-909-5565
まつやま自然ネットワーク
展示スペース利用時間:午前9時30分~午後6時
TEL 089-989-9798
