top of page
楽々リサイクル講座
りっくるでは、毎月20回ほど『楽楽リサイクル講座』を開催しています。暮らしの中でごみに出す前にちょっとした工夫で新しいものに作り替えるアイデアの紹介、修理の仕方、また環境に優しい作品作りを行っています。
楽楽リサイクル講座申込方法


2024年5月9日
6/9 手すき和紙作成体験教室(託児もあり)
6月9日(日)13:00~16:00 手すき和紙作成体験教室(託児もあり)申込必要 牛乳パックから和紙にリサイクルする体験をしてみましょう。 ●申込先 公益社団法人松山市シルバー人材センター 企画課 TEL:089-933-7373...


2024年5月9日
6/23 りっくる見学デー
6月23日(日)①10:30~11:30 ②13:30~16:00 りっくる見学デー 地球に優しい工夫がいっぱい!館内を職員が案内します。当日は正面玄関に直接集合してください。 【対象】どなたでも 【定員】一回あたり10名程度 【申込】不要


2024年5月9日
6/15 エコ木工教室「カエルの親子パズル」
③6月15日(土)10:00~12:00 エコ木工教室「カエルの親子パズル」【申込必要】 不要になった木を糸のこで加工して、カエルのパズルを作ります。糸のこの使い方から優しく教えます。 【対象】中学生~大人(初心者優先) 【定員】5名 【申込】必要...


2024年5月9日
6/8かんなくずでフラワーづくり
②6月8日(水)10:30~12:00 かんなくずでフラワーづくり【申込必要】 杉などのかんなくずを使って花を作ります 【対象】小学生~高校生 【定員】24名 【申込】必要 お申し込みはこちらのURLから☟ https://apply.e-tumo.jp/city-ma...


2024年5月9日
6/5・6/19環境絵本の読み聞かせ
①6月5日(水)・⑤6月19日(水) 10:00~12:00 環境絵本の読み聞かせ 読み聞かせ(15分程度)の後、木のおもちゃで自由に遊びます。 【対象】親子向け 【定員】10組程度 【申込】不要 地球温暖化や、海ごみをテーマとした絵本の読み聞かせで、環境について楽しく学...


2024年1月30日
2024 りっくる祭
2024年1月28日(日) 4年ぶりに大勢の方にご来館いただき「りっくる祭」を開催しました。 水軍太鼓に合わせてオープニングセレモニーのはじまりはじまりー 野志市長からは、これまで、まつやまRe・再来館運の運営を担ってきた「NPO法人ふれあいエコクラブ」に対し、心温まるお言...


2023年12月28日
子どもフリーマーケット
12月24日、子どもが店長のフリ―マーケットが開催されました。「捨てるのもったいないな、リサイクルしようよ」が合言葉の子どもフリーマーケットです。 朝早くから親子でやってきて、準備をしていました。ブースの中でいかに見栄え良く並べるか、いろいろ工夫がみられました。...


2023年12月27日
炭火でバンブークーヘンを焼こう!
11月25日、炭火を使って、じっくりとバンブークーヘンを焼きました。 ①炭火を起こします。 ②竹に巻き付けていきます。バンブークーヘンの生地です。 ③竹に生地をぬっていきます。 ④重ねって生地を塗り、竹を回しながら焼いていきます。 ⑤焼き上がったら、竹から外します。...


2023年12月27日
廃材で作る クリスマスツリーデコレーション
11月19日 廃材でクリスマスツリーのデコレーションを行いました。 ① 型紙に沿ってツリーを切り取ります。次にスプレーでベースの色付けをします。 ② 飾りつけをします。


2023年11月19日
リサイクルBOXを設置しています
① 玄関入って左手(南棟) 1.インクカートリッジ brother、Canon、EPSON、HPのプリンターメーカー4社の純正品が対象 ご家庭での使用済みのもの 松山市が回収しリサイクルします 2.小型充電式電池 ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池...


2023年11月9日
りっくるエコキッズ 第6回
10月22日 ① いままでの活動を振り返りました。 布の分解実験の結果をまとめたり、問題点を振り返ったりしました。 ② 知ったこと、感じたことを、二班に分かれて話し合いました。 テーマは、 「環境にやさしい服作りとは(素材・生産方法など)...


2023年11月8日
りっくるエコキッズ 第5回
9月24日 ① SDGsとわたしたちにできること 循環型モデルとして踏み出した企業の取り組みを知ることができました。 生産過程で廃棄される繊維を少なくしたり、 古い衣料の回収されやすい仕組み作りなど。 ANAの作業服から作ったバッグには、興味もわきました。...


2023年10月16日
廃材で作るハロウィン壁掛け
9月17日、廃材を使ってハロウィンの壁掛けを作りました。 ① 型紙に沿って、糸鋸で切っていきます。 カーブが多く緊張しながらです。 ② 色を塗っていきます。 黒の靴にカラフルな靴下が映えています。 ③ できあがりをみてください。 早速、お家に飾って下さいね!...


2023年9月14日
ソーラーパネル・ランタンを作ろう!
参加者の机の上には、ランタンキッドが置かれていました。 皆さん、興味津々。 「エネルギーの 創・蓄・省」を学びました。 エネルギーを作って・ためて・楽しく使う・・・ ①産業革命後、二酸化炭素が増え、地球の外に排出されなくなり、地球温暖化が進んでいます。では、家庭では二酸化炭...
bottom of page