top of page
楽々リサイクル講座
りっくるでは、毎月20回ほど『楽楽リサイクル講座』を開催しています。暮らしの中でごみに出す前にちょっとした工夫で新しいものに作り替えるアイデアの紹介、修理の仕方、また環境に優しい作品作りを行っています。
楽楽リサイクル講座申込方法




- 23 時間前
廃材で作るひな人形パズル
2月19日 廃材でひな人形を作りました。パズルにもなります。 ① 型紙に沿って、パーツを切っていきます。 ② 切ったパーツを磨きます。 ③ 色をつけていきます。 ④ 模様の紙をデコパージュ手法で貼っていきます。 ⑤ 作業の様子です。 ⑥ できあがりました。


- 3月9日
廃材で作る昆虫ハウス
昆虫かくれんぼのパズルを作ります。 日時 : 4月16日(日) 10:00~14:30 対象 : 小学生以上の親子または大人 (大人は糸のこ講座経験者) 人数 : 5組 参加費 : 600円 持参品 : 絵筆、ごみ入れ、持ち帰り用袋、昼食...

- 2月9日
リサイクル探検ツアー
廃車を鉄、アルミ等にリサイクルする様子を見学します。 りっくるから貸切バスで移動します。 日時 : 3月30日(木) 12:50(りっくる集合12:40)~15:15 行先 : 金城産業 松山港リサイクルセンター(大可賀) 対象 : 小学4年生以上の親子 人数 : 10組...


- 2月6日
「ひなまつり作品展」開催中
りっくる南棟、事務室横でおひな様の木工作品展示を開催しています。 3月末までを予定しております。 力作がいっぱいです。 あかりをつけましょ ぼんぼりに~ と歌いたくなります。 是非、ご来館され、春のほのぼのを味わってください。




- 1月11日
余り粘土で干支の焼き物づくり
12月10日(土) 余り粘土で干支のウサギの焼き物作りに挑戦しました。 まずは、粘土をしっかりと練ります。 次はウサギの形作りです。 完成です。耳の様子でずいぶん感じが変わります。 後は、釜で焼いてもやうのを待つばかりです。


- 1月11日
廃材で作るクリスマスデコバージュ
11月29日(日) 廃材を使って、デコパージュ技法で、クリスマスグッズを作りました。 ① 木に型紙を貼って、線に沿って切っていきます。 ② 切った側面を、丁寧に紙やすりで磨きます。 ③ 側面に色を付けます。 ④ デコパージュ用の紙を選びます。少し大きめで切ります。本体にデコ...


- 2022年12月12日
廃材で作るコロコロ車 10/17(日)
廃材で、「動く車とお人形」を作りました。 ①まずは、車を作ります。 胴体は中心部と側面が2枚です。 中をくりぬいていきます。切ったところは紙やすりで滑らかにして、ボンドで貼り付けま す。 ②車の周りを切り抜き、紙やすりで磨きます。...


- 2022年12月9日
廃材で作る動物のフォトフレーム
廃材で動物のフォトフレームを作ります 日時 : 1月15日(日) 10:00~14:30 対象 : 小学生以上の親子または大人(大人は電動糸のこ経験者) 人数 : 5組 参加費 : 300円 持参品 : 絵筆、ごみ入れ、ゴム手袋、昼食、水筒...


- 2022年12月1日
講座・工房展 & クリスマス展
今年も、講師・受講生・工房利用者の作品展や販売が12/1スタートしました。 見ごたえのある作品をご覧ください。 また、気に入っていただいた作品の購入もよろしくお願い致します。 お釣りの準備はしておりませんので、小銭をご持参のうえお越しください。 エコバッグもお持ちください。...


- 2022年11月19日
開館20周年感謝ウィーク スタート
11月19日(土)りっくる感謝ウィークスタートです。 まずはオープニングセレモニー! まだまだコロナが心配なご時世です。ふんわりとお声をかけさせていただきました。 松原副市長からご挨拶を頂き、続いて館長からもご挨拶をさせていただきました。...


- 2022年11月12日
展示リニューアル 開館20周年感謝ウィーク抽選品
11/19~11/27 の感謝ウィークでは お一人1回限りで、抽選会にご参加いただけます。 (抽選会には応募資格があります。詳しくはチラシをご覧ください) ← クリックしてね ホームページ上では抽選にご参加いただけません。来館してご参加ください。...


- 2022年11月9日
廃材で作る正月飾りの羽子板 (福の文字)
廃材で正月飾りを作ります。 日時:12月18日(日)10:00~14:30 対象:小学生以上の親子または大人 大人は電動糸のこ経験者(応募者多数の場合は抽選) 人数:5組 参加費:600円 持参品:筆、ごみ入れ、持ち帰り用袋1枚、ゴム手袋 汚れてもいい服、昼食、水筒...


- 2022年10月26日
りっくるエコキッズ第6回 10/9(日)
10/23(日)アイテムで行われる環境フェアの会場で、今年度のキッズの活動を報告することになりました。 本日は、その台本作りです。 まず最初にスライドの流れを確認しました。 各班で、スライドに合わせて、発表する文言を考えました。...
bottom of page